Specialized

IRONMAN World Championship 2017

IRONMAN World Championship旅行記 (1/6)日目 – パスポートを紛失

概要IRONMAN World Championshipのレースリザルトに関連した旅行記です1日目:日本出発 〜 ハワイ島1日目 10月11日(水)日本で準備フライトは夜に(21:25)成田なので、昼間は時間があります。自転車の準備は一切行...
トレーニング

白石峠へバイクラド 185km 練習

概要都内から白石峠へ自走してきました。2年前にも白石峠を登りましたが、途中で足を着いてしまったのでリベンジです。佐渡トライアスロンの裏企画のグループライドです。ほんとは、ブリックランをした方が良いのですが、帰宅時間が遅かったので無し。行きS...
機材

Specialized tarmacシフトケーブル交換

概要中古で買ったs-works tarmacですが、フロントディレイラーのケーブル取り回しが、ステムのネジに干渉(引っかかる)して、ハンドルが左に切れなくなったりしてかなり危険な状態でした。ネジにアウターケーブルが引っかかって、ケースが折れ...
旅行

IRONMAN Canada (アイアンマン カナダ)滞在編

概要IRONMAN Canada のためにWhistlerへ滞在しました。2017/7/27(Thu) - 2017/8/3(Wed) の写真多めの旅行記です。海外でロングディスタンスのトライアスロンを行う場合の参考にどうぞ。1日目 準備自...
トレーニング

60kmのトライアルで平均1km/h上がると3分縮まる

概要バイクタイムトライアル2016 in 渡良瀬遊水池に行ってきました。前夜から雨が強く降っていて、開始が30分ほど遅れましたが、風も弱く良いコンディションで行えました!この速度域では平均速度を1km/h上げるためには約10%の平均パワー向...
ガジェット

Shiv pro のクランク分解。OSBB異音問題を解消

概要2ヶ月前あたりから、ShivのBB(ボトムブラケット)から異音が出ててました。クランクの回転に合わせてペキペキと音がします。自転車練習していると、前の人が道を譲ってくれるくらい音が出ます。Specializedのカーボンクランクの分解に...
イベント

S-Works Venge ViAS Di2を3時間試乗したレビュー

概要Specializedの最高級マシンをたっぷり試乗できるTEST THE BESTに行ってきました普段はS-Works Tarmac + Fulcrum Racing Zero乗っているので、それと相対的に比較したレビューなります。ライ...
機材

Specialized Shiv Pro DA (2014) の重さ

Shivの重さは公式には公表されていなく、なかなか情報が無いので実測してみました。結果は、ほぼ写真の状態(=ほぼ買ったときの状態)で 9.160kgでした!2015年のIRONMAN Japanや、IRONMAN Niceといったロングの大...
トレーニング

獲得標高3000m超トレーニング

概要蔵王へ一人遠征トレーニングしてきました。メイン練習は蔵王ヒルクライム走行結果距離:213km獲得標高: 3,018m記録時間: 10時間14分9067kcal消費今までで1日の最長距離、最高獲得標高です。プラン実際の走行ルートとは違いま...
ガジェット

Specialized Powerサドル、かなり良い!

今までは、Fizik: Arione R1 (定価約33,000円)を使っていました。軽くて良いのですが、ロングライドやおしりに体重を載せてのシッティングでは長時間は辛い状態でした。以前の、S-WORKS CHICANEも、同様にロングライ...