ガジェット トライアスロン・ロードバイクの未来が見えるEverysight社 Raptor スマートグラスを日本初購入! 概要 以前ご紹介させていただいた「Zwift Runにピッタリな最強コスパトレッドミル「Barwingルームランナー」を使って1年半経ちました」に続き、スマートグラスに関して人柱となり、寄稿させていただきました。今回はトライアスロン... 2020.05.07 ガジェット
ガジェット ローラー台常設環境の紹介 概要 COVID-19の影響で外出自粛が長く続きそうなので屋内にローラー台を設置してみました。色々と不便なところが多いのでちょっと問題点や工夫点を書こうかなと思います。習慣化したいことは簡単に行える状態にします。また、10秒でも良い... 2020.04.21 ガジェット
ガジェット Tacx Neo Smartを買いました Tacx Bushidoを以前買いましたが、ちょっとマンションではうるさいのでダイレクトドライブのローラーが欲しくて結構前から買おうとしていました。 COVID-19の影響で、世界的に品薄になってきているし、中古も2割ほど高... 2020.04.20 ガジェット
トレーニング インターバル練習のタイム設定方法 ハード部分の時間設定 VDOTで計算します。 イージー部分の時間設定 ハード部分の距離に応じて、RTを用いて計算します。 疾走区間(距離)の設定タイムをRunning Time=RTとします。つなぎ... 2019.10.28 トレーニング
トレーニング Zwift Run用にトレッドミル(ランニングマシーン)を買っちゃいました 自宅でトレッドミル生活 概要 初めまして、本ページに初めて寄稿させていただきます。Spikesです。ITエンジニアさんとはアイアンマンや国内の大会で一部被らせていただき、お互いの成長(特に私より若い ITエンジニアさん の... 2018.12.26 トレーニング
トレーニング zwiftがiOSに対応して超便利! 概要 いつの間にか、Betaテスト中だったzwiftのiOSがリリースされていました。といっても、2016年12月10日。 Android版は未だの様子。(Zwift Mobile Linkは別物) このiOS版を使うことによって、超お... 2017.02.20 トレーニング
ライフハック 2016年2月〜8月のアクセスの多い記事トップ10 概要 2016年2月21日〜2016年8月21日(半年間)のアクセス数が多い記事を発表します! トライアスロンシーズンの後半戦へ向けて、再度ご確認を! ランキング 10位 Specialized Powerサドル、かなり良い! ... 2016.08.22 ライフハック
ガジェット 自動負荷調整が出来るローラー台(Tacx Bushido Smart)を買ったのでインプレ Tacx Bushido Smartを買いました 概要 寒いと、バイク乗りたくなくて練習量があからさまに下がるので、Zwiftをやるための環境を整えようと思いました。最近、Webを調べているとZwift乗っている人が多くて... 2016.03.24 ガジェットトレーニング
ガジェット POLAR ストライドセンサー 概要 ランの重要指標は以下の2つです。 歩幅ケイデンス これらに対して自分の適正値を定め、計測することによって、自分の弱点を定量的に把握できます。たとえば、ケイデンス又は歩幅、どちらをどのように改善していくのか計画が立て... 2014.08.15 ガジェット