トレーニング 水分を吸収するために「塩熱サプリ」を使ったらかなり良いです 概要夏のライドやランのときには汗を大量にかくので水分をとりますが、ナトリウム(塩)が入っていないと体に吸収しづらいです。そのため、私は塩分濃度が高い岩塩のタブレットを噛み砕いて飲んでました。この岩塩タブレットの素晴らしい点は、1リットルにつ... 2023/09/19 トレーニング
トレーニング 三浦アルプスでトレラン 概要登山トレーニングのために三浦アルプスでトレランしてきました。本当は、丹沢あたりに行って渋沢駅から大倉バス停、塔ノ岳、蛭ヶ岳の往復をしようと思ってましたが前日に寝付くのが遅くて昼頃起きたので諦めました。三浦アルプスとは?三浦アルプス は、... 2023/09/19 トレーニング
トレーニング 本番想定でブリックトレーニング 概要鉄人レースを想定して、バイク-登山-バイク-ランをやろうとしました。本当は河口湖あたりに車で行って、富士山の5合目までバイクで行って山頂まで登山しようかと思ってましたが土曜日しか天気がよく無さそうなので諦めました。金曜日、疲れてたので土... 2023/09/04 トレーニング
トレーニング 自転車で三浦イチをしてきました 概要距離を短めでとりあえず空き時間にライドしてきました。写真で振り返り本日はこの仕様で行きます。しかしながら、サドルのボトルが道の段差で2回脱落。。。。ノンストップで三浦港へ。せっかくなので、暑いしスイカジュース。量が少ない!美味しいけど。... 2023/08/02 トレーニング
トレーニング 東京→道志みち→御殿場ライド 概要「都内から道志みちに行く」ということを耳にしたのでお邪魔させてもらいました。道志みちの湧き水スポットは道志みちのオアシスです。144km 2,179m upでした。写真で紹介中目黒に集合して自走で行きました。これは、いきなり道志みちのセ... 2023/07/23 トレーニング
トレーニング 葉山⇔丹沢湖 往復ライド(坂か平地) 概要葉山⇔小田原⇔丹沢湖を往復してトレーニングしてきました。小田原まではフラット、小田原から丹沢湖へは平坦なところがない感じで、上りか下りでした。写真で紹介まだ涼しいのでボトルは1本AM7:30に江ノ島駅集合なのでAM7時に葉山を出発。形が... 2023/06/30 トレーニング
トレーニング 高尾山へ自走で行って陣場山ピストンをトレランで 概要山登りトレーニングをするためにトレランしてきました。若者のトレーニングに着いていったら、バテバテでした。超久しぶりのトレランです。去年の8月に行った富士登山以来かな。工程トレランだけだと物足りないと思って、ブリックトレーニングという名目... 2023/06/17 トレーニング
トレーニング 3度目の八ヶ岳。観音平〜麦草峠を縦走。景色が最高! 概要3年前から念願だった八ヶ岳を縦走してきました!背景過去に2回八ヶ岳には登りました。北側と南側にそれぞれ行きました。八ヶ岳は公共交通機関でのアクセスが悪いので車で行って周回かピストンでしかルートが取れませんでした。ワンウェイで縦走するのは... 2023/06/12 トレーニング
トレーニング ロードバイクに最適な空気圧を計算する 概要「今の自分の体重において、自分の前タイヤ、後タイヤの適正空気圧って知っていますか?」2ヶ月前に新しいホイールとタイヤを導入しました。そもそも最適な空気圧ってどうやって導出するのかがわからなかったので調査しました。そうしたら、空気圧の理論... 2023/05/26 トレーニング
トレーニング ロードバイクのボディポジションによって削減できるワット数の表 概要自転車競技において、効果的な空力を得るためには、適切なボディポジションが非常に重要です。自転車は高速で移動するため、空気抵抗は速度に大きな影響を与えます。そのため、競技者はできるだけ空気抵抗を減らすための方法を探る必要があります。競技者... 2023/05/26 トレーニング