トレーニング

トレーニング

ロードバイクで坂道を安全に楽に下る方法は「後ろ荷重+下ハン」

概要下りで腕が疲れるというコメントをよく聞くので腕が疲れない方法を解説します。(この記事でいう下りとは、5%以上の下り勾配が連続して、一般道などにおける安全性が保証されていない峠道などを指しています)左ヘアピンカーブが右ヘアピンカーブに比べ...
トレーニング

中の湯温泉 – 焼岳 – 西穂山荘 – 西穂高駅 トレラン

概要2020年8月9日に北アルプスにトレランしに行きました。(11ヶ月前の話です)地図上ではきれいな稜線がありそうだとおもって適当に調べて行きましたが、焼岳から西穂高は眺望はありませんでした。写真で紹介上高地に入る釜トンネルの入口から100...
トレーニング

高尾山から陣馬山へトレランしたけど、笹?にかぶれて手足がかゆい!

概要ベンチマークのために高尾山、陣馬山往復をしに行きましたが、結局は色々あって往路のみ。山は空気を思いっきり吸えて気持ち良い!ギリギリコロナ前である2019年12月ぶりの高尾山。最近、朝ランを始めたので少しは体力が付いて、トレランできるはず...
トレーニング

空の駅 風和里しばやまへ往復ライド 111km

概要グルメライドというタイトルだったので行きました!成田あたりはうなぎが有名らしい。ホイールのバランス調整をしたのでそのテスト。3年ぶりぐらいに前後のタイヤを交換したのでそれのテスト。履き替えたタイヤはこちら。写真天気良い!今回のメインであ...
トレーニング

三崎港へ美味しいマグロを求めて自走ライドしたけど色々辛かった

概要なまった体をリハビリするためのロングライドです。実は、美味しいマグロを食べることが目的のような感じもします。記録桜木町駅からワールドポーターズへロープウェイができてる!ペイするのだろうか?2年前は、横浜までのライドはあっという間という印...
トレーニング

半年ぶりの屋外ライド。全然パワーが出なくなっていて泣ける

概要前回の秩父ライドから半年が経ちました。冬は基本的には自転車には乗らないのでやっと冬眠から目覚めた感じです。今回の冬はランニングもインドアトレーニングもほとんどしませんでした。2014年以降はじめての長期間ノートレです。奥武蔵グリーンライ...
トレーニング

秩父ライドは気持ち良く追い込める〜

概要2020年走り納め子の権現に初めて行きました。腰が痛くて途中あるきまくりです。勾配がきついので下りのほうがバイクコントロールスキルを要求します。っていうか、路面がドライだったから良かったものの、ウエットだったら多分滑るので登らないほうが...
トレーニング

八ヶ岳の北の方(蓼科山、北横岳)をトレラン

概要シルバーウィーク連休なのにお天気が悪い!お天気が良いのは南アルプスか八ヶ岳あたりしかなさそうなので前回から1ヶ月しか開いていませんがまた八ヶ岳へ。要救助者が居ましたが、不幸中の幸いで携帯が繋がるところなので特にサポートしなくても良かった...
トレーニング

八ヶ岳の南の方(硫黄岳、天狗岳、赤岳、横岳)をトレラン

概要なだらかな稜線を、晴天の中走ってみたいというあこがれを実現するために八ヶ岳に行ってきました。硫黄岳、天狗岳、横岳、赤岳を縦走してきました。ハードスケジュールで疲労困憊。。。写真で振り返る土曜日が明けて深夜2時に家を出て、眠すぎてPAで仮...
トレーニング

Barwingのトレッドミルを使って1年半経ちました。おすすめ!Zwift Runもできます。

概要「Zwift Run用にトレッドミルを買っちゃいました」をITエンジニアさんに寄稿させていただいてから1年半ほど経ちましたが、このような状況(コロナウィルスによるソフトのロックダウン)になるとは思ってもなく、独自に引きこもり部屋を進化さ...