ガジェット Specialized Powerサドル、かなり良い! 今までは、Fizik: Arione R1 (定価約33,000円)を使っていました。軽くて良いのですが、ロングライドやおしりに体重を載せてのシッティングでは長時間は辛い状態でした。以前の、S-WORKS CHICANEも、同様にロングライ... 2015/08/15 ガジェット
ガジェット 【富士ヒルクラ】ブロンズコラムスペーサーが届きました! 富士ヒルクライム参加賞第12回富士ヒルクライムの参加賞が送られてきました!77分だったので、 ブロンズです。 シールとコラムスペーサーが郵送されてきました! 大会から約2.5週間ぐらい後かな。 来年はシルバーを目指す! コラムは、ぎりぎりま... 2015/06/30 ガジェット
ガジェット ロードバイクのゼッケンプレート(ナンバープレート)の作り方 概要来週の富士ヒルクライムへ向けて、ナンバープレートを自作してみました!(→計測チップだったので結局使いませんでした。)この記事ではゼッケンプレートをDIYする方法を紹介します。たくさん作ったので販売 もしちゃいます。アマゾンで買えば100... 2015/06/08 ガジェット
ガジェット ハイドレーションの設置場所による空気抵抗の違い 概要LUMINA 2015年6月号にspeedfilの面白い広告が載っていました。それは、ハイドレーションの設置場所による、空気抵抗の違いが定量的に計測されたグラフ。なんと、Bに設置すること以外は、空気抵抗が減るようです!グラフのバーが短け... 2015/05/26 ガジェット
ガジェット ロードバイクのコスパ最強ホイールはコレ! 概要CYCLE SPORTS 2015年3月号に掲載されていたインプレッションがとても良かった!なので、もう一段深く分析してみます3名が7軸で24製品を評価しています。計算に使った数値は目視して手で入力しているので間違っている箇所があるかも... 2015/04/09 ガジェット
ガジェット Polar V800 修理 背景買ってから4ヶ月が過ぎ、2014年9月ごろから、Polar V800の充電器に接続しても充電されなくなりました。充電器を思いっきり時計に押し付ければ、かろうじて充電、データの同期ができました。しかし、2014年10月末にはいくらおもいっ... 2015/01/24 ガジェット
ガジェット POLAR ストライドセンサー 概要ランの重要指標は以下の2つです。歩幅ケイデンスこれらに対して自分の適正値を定め、計測することによって、自分の弱点を定量的に把握できます。たとえば、ケイデンス又は歩幅、どちらをどのように改善していくのか計画が立てられるようになります。Po... 2014/08/15 ガジェット
ガジェット LYTERACER RS 3買いました 概要OnのCLOUDRACERが富士登山により、お亡くなりになったので新しいランニングシューズを買いました。トライアスロン目的と言うより、冬に出る予定のフルマラソンに照準を当てて選びました。ランシューズは詳しくないので上野ジュエンの店員さん... 2014/08/01 ガジェット
ガジェット ULTRA DISTANCE TREKKING POLEレビュー 概要軽い登山&トレラン用にBlack Diamond社のULTRA DISTANCE TREKKING POLEを買いました。購入の決め手剛性が高い!(実際にいろんなポールを試しましたが、格段に剛性が高かったです)伸縮しないので、急に縮んだ... 2014/07/23 ガジェット
ガジェット 【図解】ゼッケンベルト (ナンバーベルト)の使い方 ググっても全然出てこないので、1時間試行錯誤して見つけたゼッケンベルトの使い方を図解します!(知っていればなんてこと無いんですよね。。。)紐とストッパーが付いていて、先端に固結びがあるタイプの場合です。ゼッケンベルトの使い方手順1.ゼッケン... 2014/07/15 ガジェット