トレーニング

ロードバイクのボディポジションによって削減できるワット数の表

概要自転車競技において、効果的な空力を得るためには、適切なボディポジションが非常に重要です。自転車は高速で移動するため、空気抵抗は速度に大きな影響を与えます。そのため、競技者はできるだけ空気抵抗を減らすための方法を探る必要があります。競技者...
イベント

金沢から名古屋へ自転車(ロードバイク)で日帰りライド

概要金沢駅から名古屋駅までの237kmを自転車で乗ってきました。1日で200km超えのライドは5年ぶりくらい。金沢から郡上八幡までの道(飛越峡合掌ライン)はとても舗装が綺麗で車が少なくて超おすすめです。プランニング2年前に金沢から白川郷へ自...
ホイール

Fulcrum racing zero niteの重さ

概要トレーニング用、ヒルクライム用にFulcrum racing zero niteをゲットしました。Shimanoのクリンチャーです。早速計量してみます。軽量リアは1.66JIN => 830g(計量する際に、計量する単位をkgではなく、...
ガジェット

BBBブレーキシューの減りが早い問題

概要以前取り付けたBBBのブレーキシューからかなりの量のブレーキダストが出るので調査してみました。新品の厚みは10mmでした。そこから、Fulcrum racing zero nightのホイールで300kmほど街乗りをしました。期間は3週...
トレーニング

横浜中華街へ自走ライド その2

概要晴れたら横浜トライアスロンの応援にでも行こうと思ってましが、お天気が微妙だったので様子を見ながらグダグダしていたら昼になってしまいました。なんだかんだ雨が降ら無さそうなので大会はほぼ終わってますがエキスポを見てみたいという気持ちもあるの...
トレーニング

横浜中華街へ自走ライド

概要ゴールデンウィークでとても天気が良いのでライド。今回は前回の反省を生かして、行きが向かい風になるようなコース設定です。南風なので横浜方面へ向かいます。距離を伸ばしたければ三崎港まで行けますが、リハビリ中なのでみなとみらいで引き返しました...
トレーニング

成田空港へ自走ライド!リハビリ・トレーニング

概要そろそろ冬眠から覚めたので半年ぶりにロードバイクに乗ります。お天気が良いのでちょっと遠出をします。朝に用事があったので午後からのライドです。松戸から成田空港までの往復100kmです。新鎌ヶ谷から成田空港までは信号が少ない道なので自転車で...
ガジェット

ゴム素材のドリンクボトルは衛生面で注意

ドリンクボトルのキャップ部分が壊れてしまって、外れました。外れた隙間からは黒カビが大量に出てきました。。。オキシクリーンをしたり、漂白したりはしていたのですが隙間には浸透しづらいようです。壊れてしまったので、今はよくわかりませんが飲み口の部...
ガジェット

劣化したブレーキシュー交換して快適ブレーキ

概要ロードバイクを購入したときから付属していたブレーキシューを使っていました。3ヶ月ほど前に、ブレーキの効きが悪いのでブレーキシューを交換しようと考えておりましたが、ブレーキシュー自体は全然すり減っていないのでブレーキシューに問題は無いと思...
コンディショニング

擦り傷に”エアウォール”が良い!キズパワーパッドの1/7ぐらいのコスト

概要2023年4月15日(かすみがうらマラソンの前日)に大きな擦り傷を負ってしまいました。怪我をしてから3週間で綺麗に完治したので今回得たノウハウなどをを書いておきます。かすみがうらマラソンのときの記事はこちら。この記事には気分を害する可能...