Yuki Matsukura

未分類

Aliexpressでロードバイクの消耗品を買ったけど全部偽物だった

概要Go Proのマウントが色々欲しかったので、Aliexpressを覗いていたらシマノの消耗品が安く売られていました。安いと言っても日本で買う金額の5〜8割ぐらいです。評価も高かったので買ってみましたが、全部偽物でした。買ったものKMCの...
イベント

ロードバイクで山手線一周に挑戦!【渋谷右回りタイムアタック】

概要ロードバイクで山手線を一周するライドに挑戦してきました!なぜ山手線一周を走ったのか?今回は、サドルの角度調整を兼ねたテストライドとして山手線一周に挑戦しました。いつもの皇居周回コースに飽きてきたことと、1.5時間程度のライドがしたかった...
未分類

立川に輪行して秩父ライド

概要バイクトレーニングに行ってきました。結果的には着いていくのに精一杯でしたが。。。行程中央線だと四谷駅が最寄りっぽいので四ツ谷駅で電車に乗って立川駅へ。30分ちょっとで着いたと思う。空いているし本数が多いので超楽!有間ダムのヒルクライムも...
機材

トレーラーシューズを買いました

概要南町田のグランベリーモールにあるSALOMONのアウトレットです。アウトレットなのですがいつも良い感じの少品揃えです。オンラインで買うよりかなり安く買えました。1つ目練習用。SALOMONのトレランシューズってソールのグリップ力が短命な...
調査

【ロードバイク】峠のダウンヒルを制する!コーナリング時におけるリーンイン/ウィズ/アウトの使い分け

概要ロードバイクで峠を下るときにどのようなフォームで下るのが良いのか調べていると、「リーン・アウトが良い」という主張や「リーン・ウィズ」が良いという主張があったりするので何が良いか調べてみました。コーナリングフォームの種類と特徴まずは、ドラ...
お知らせ

AIと共に自己ベストを更新し続ける方法「AI TRI+」開発秘話

突然ですが、皆さんはこんな悩みを抱えていませんか?「仕事や家庭と両立しながら、どうすれば効率的に速くなれるんだろう…」「自己流のトレーニングに限界を感じている」「レースデータはたくさんあるのに、次に繋がる活かし方がわからない」「自分だけのコ...
調査

大倉岳 小松鉄人レースコースデータ

2025年の登山部分のコース2025年の小松鉄人レースの計画のために分析します。運営の方が走ってくれたコースはこちらのようです。スタート地点は標高約200m2023年の登山部分のコース大倉岳は、バイクを降りたところからすぐに上りが始まってい...
準備

岐阜駅→金沢駅 210km ライド計画

概要2025年5月に実行しようと思っていましたが天気が悪くて中止になりました。プランだけ置いておきます。天気が良くて都合が良ければいつでも実行できるように置いておきます。2023年に行った金沢→名古屋ライドの反省を活かしたプランなので楽しめ...
ホイール

Roval Rapide CLX 40のフリーハブをメンテナンス

スプロケの載せ替えのタイミングでフリーハブのメンテナンスもやってみます。レースやロングライド用のホイールです。前回はいつメンテナンスしたか思い出せないです。このホイールセットはフロントはスムーズに回りますが、リアのベアリングがゴリゴリしてい...
ホイール

Fulcrum racing zero niteを分解オーバーホール

概要リアのフリーハブの音が爆音なのでメンテナンスしたいと思います。ハブがうるさいと、自転車通行可能な歩道を走っているときに気づいてもらいやすいというメリットはありますが、うるさすぎです。。。ちょうどホイールを交換していて取り外しています。こ...