概要
- 先々週に引き続き山で修行。
- 渋沢駅 -> 鍋割山 -> 塔の岳 -> 三の塔 -> 大山 -> バスで伊勢原駅へ。
- 本当は、T2T(丹沢から高尾)をしたかったのですが、登山入り口を間違ったのと、体調があまり良くなかったので断念。
工程
- 渋沢駅から大倉バス停に向けて走っていたところ、途中でトレラン3人グループを見つけました。自分で道を調べるのが面倒なので後ろを付けていったら、そのグループが道を間違ってしまったらしく鍋割山にしか行けない登山道の入り口の方に着いてしまいました。
- このグループは途中で引き返していきましたが、私は戻らないで突き進みました。
- 大倉バス停に行くためには川を隔てているので相当戻ることになってしまいます。
- とりあえず鍋割山から塔の岳へ行きます。途中の分岐を見過ごしてしまい、塔の岳へ行ける道があったみたいなのですが見逃して鍋割山へ。
考察
- 塔の岳から後は、脱水症状っぽくて視点が定まらなくて辛い感じでした。山では補給やエイドのオプションが少ないのでなかなか回復へ向けての処置がしづらいです。
- 他に考えることがないので自分の身体のコンディションに集中できます。
- なので、危ないところは1点支持ではなく、2点支持で進みました。
- 三の塔から先は、ミネラル不足か、まぶたが痙攣気味。
- トレランシューズがいまいち合わないので、ランシューズで行ってみましたが、もっと合いませんでした。トレランシューズを買う必要あり。(2年前から言っている。。。。お勧め知りたいです)
写真ギャラリー
写真の順番が逆で恐縮です。(Wordpress、なんとかならないもんか。。)
補給内容
- 水分
- BCAA粉末を溶かしたドリンクボトルを冷凍庫で凍らせていった物。700ml(これは大正解。おいしいし冷たい。登りでは氷は全て溶けて飲み頃)
- ヴァーム粉末を溶かした500mlペットボトル。(これも凍らせておくべきだった)
- 現地調達
- 200mlぐらいのザバスのバナナ味プロテイン
- コーラ x2
- カルピスウォーター
- ファンタ
- ビックル
- コンビニで買った固形物 (このページを参考にしてみました)
- 裂けるチーズ(おいしい!すこしづず食べられるのでお勧め!油分とタンパク質)
- ブラックサンダー(意識がもうろうとしていたため食べた記憶が無い)
- 羊羹(包装紙のゴミがベトベトするので微妙)
- 持って行った固形物
- 岩塩タブレット
- mag-on グレープフルーツ味(スッキリしていておいしい)
補足
- 行きと帰りの小田急線の冷房が寒すぎる。
- 神奈中のバスの冷房が寒すぎる。
- もっと登山に慣れる。3日後になっても筋肉痛がまだまだ残っていてトレーニング出来ない。
- 単独で修行して滑落して遭難するとやばいので、アマチュア無線でも復活しようかと思います。山の上からQSOすれば結構飛びそうだし。丹沢は携帯電話キャリアの電波が届かないところが多いです。
コメント