概要
- 去年は、4人で参加し途中まで1位でしたが、途中から2位になってしまいました。
- 敗因は、人数不足によるスタミナ不足。今年は6人で参加!
- 200チームぐらい参加したっぽいです
- 写真だと少なそうに見えるけど、たくさんいます
- 次の走者が居なくて、1.5km x 2を連続で走った強者が居ました。すごすぎ。
ジェクサーからの参加者でウォームアップ(3分くらい)。これではウォームアップが足りないので、自分で20分ぐらいウォームアップした。
去年は、心拍数を上げるウォームアップをしないでいきなり全力で走ったら、かなり辛かったので、ちゃんと心拍数を上げて慣らしておきます。
記録
1ラップ 1.5km (実際には1450m弱かも)の3時間耐久駅伝です。
- 4’46” (3:10/km)
- 4’47” (3:11/km)
- 4’49” (3:12/km)
- 約4’50” (3:13/km)
- 約4’39” (3:06/km)
- 約4’45” (3:10/km)
今回から、TARTHERZEAL4を導入しました。LYTERACERからの乗り換えです。
違和感などは一切ありませんでした。サイズが若干表記より小さめの印象を受けましたが、フィット感が増したという印象です。靴紐を解かないと着脱できないかんじです。
足裏のボツボツがすぐにすり減り安そうなので、レースと屋内トレーニングだけに使おうと思います。

[アシックス] ランニングシューズ TARTHERZEAL 4
アシックスのランニングシューズ。サブ3の領域へ。最後まで攻め抜くランナーに向けたレーシングモデル。素材名:アッパー/本体=合成繊維製(ラッセル構造) 補強=人工皮革製 アウターソール/合成底(ウレタン)+ゴム底 インナーソール/取り替え式 ...
リザルト
- 今年の1位はルネサンスでした(去年はTIPNESS)。駅伝部のチームのようです。ウェアや体型が駅伝って感じでした。
- 空気が悪くて、1本走った後から咳がでまくりです。周りでも咳き込んでる人多数。
- 賞品は、水素の入浴剤などでした。1位の賞品はディズニーランドフリーパスだったようです。
補給食
- 朝
- クエン酸カプセル1個
- 朝スイム2000mとドリル
- グリコ パワープロダクション CCD エネルギー&水分補給
- 駅伝前
- おにぎり1個
- エネルゲン
- クエン酸カプセル1個
- 串団子
- 駅伝中
- ポカリスエット
- 水
- mag-onジェル
- 駅伝後
- おにぎり1個
- いきなりステーキ リブロース300g

パワープロダクション エキストラ ハイポトニックドリンク CCD 大袋 900g(500ml × 約20回分) スポーツ用粉末ドリンク エネルギー&水分補給 7種のビタミン パウダー マルトデキストリン ナイアシン 低浸透圧 柑橘系のスッキリとした甘さ グリコ
エネルギー&水分補給スタミナを維持するために必要な水分とエネルギーを無理なく摂ることができる粉末ドリンクです。ウォーキングからハードなトレーニングまであらゆる運動中の水分補給におすすめです。おなかに溜まりにくいハイポトニック設計運動時の水分...

大塚製薬 エネルゲン粉末(パウダー) 1L用 25袋
1L用×5袋×5箱のセットとなります。

Mag-on (マグオン) エナジージェル おためし3味各2ケ計6個セット
Mag-on (マグオン) エナジージェル おためし3味各2ケ計6個セット
感想
- レースという意識が強かったので、力みが多かった気がするので、この程度の距離でもリラックスして走れるようにしたい。
- 1.5kmのインターバル6本(しかもほぼ全力!!)は良い運動になりました。
- 最後2本は肋骨あたりが痛くなりました。月曜は肋骨に触れるだけで痛いです。
コメント