概要
- 第12回富士ヒルクライム行ってきました
- タイムは 1:17:34 でした。
- 目標の1時間半は余裕でクリアだったので、来年は1時間15分切りを目指します。
- リザルト
- 総合 632位/7,135人 上位8.8%
- 年代別30-34歳 112位/878人中 (上位12.7%)
- 山岳スプリット: 0:03:04 220位/7180人中 (上位3.0%)
- 山岳トップの人の総合タイムは2時間7分だったので、このためだけに脚を溜めていたんだということがわかります。。。すごい。
- 大会の満足度:★★★★ (前日受付が必要なので1泊2日になっちゃう)
バイク
- Specialized New Tarmac
- Fulcrum Racing Zero + S-works turbo tires
- 7.2kg
朝の天気
- スタート地点に行くまでに、20分ぐらい渋滞。。。
- 小雨が降っております。気温は18度位で、半袖では寒いくらいです。
- 空気圧は120PSIと高めに設定

くぬぎ平駐車場
- スタート地点までは、バイクで走ると20分かかりました。

スタート地点
- いかんせん8000人いるのでスタート地点はウェーブごとにバラバラです。

コース

スタート時間
レース中
- 1.5時間ぐらいのレースなので、補給は少なめ。スタート時に、ジェル半分、40分地点で残りのジェル半分だけです。
- ドリンクは、アミノバリュー。300mlぐらい消費しただけです。次からは軽量化のためにボトル半分でいいかも。
- Fulcrum racing zeroを使って初めてのヒルクライム。ダンシングの時に軽すぎてすごい進む!シッティングから、ギア4段あげてからダンシングしないとペダルが回りすぎてしまう。
- ゴール前平坦な直線では、おもいっきりスプリントかけました。最後の坂では心拍数175bpmでマックスまで追い込めました。
ゴール!
- 最後のフラット2kmぐらいは全力出し切り!!
下山
- 寒いし、やることがないのですぐに下山。
- 下山時は、タイヤのグリップを良くするために1秒位チューブのバルブを押し、空気を抜いて、設置面積を多くします。

スタート地点へ戻る
- 会場に戻ってきて、仲間の帰りを待ちます
うどん
- 参加者には無料で配られるうどん。おいしい〜!

選抜1位の後ろ姿


リザルト
- 総合 632位/7,135人 上位8.8% [PDF]
- 年代別30-34歳 112位/878人中 (上位12.7%)
- 山岳スプリットは220位。上位3.0%
- 後半の急勾配で垂れまくったのですが、90%ぐらい頑張ったつもりです。


Polar V800の結果


Training session analysis
Polar Flow - Online training and workout log for Polar products.


表彰式

次は、前日受付を含めた準備編のエントリーを書きます〜
コメント
シルバー目前ですね!やはり力がある。手賀沼が楽しみです(^^)
手賀沼はローカルな大会にもかかわらず、強者がたくさんいますからねぇ〜〜!頑張ります〜!
はい。バイクトレーニングをもう少し多めにすれば、シルバーは行けそうです。今年はヒルクライム1本しか登っていないので。
悲しいことに、手賀沼トライアスロンのエントリーを忘れておりました。。。。
また別の機会にお会いしましょう〜(泣)
[…] 第12回富士ヒルクライムの参加賞が送られてきました! […]
[…] 第12回富士ヒルクライムの参加賞が送られてきました! […]