いや〜、ほんと、自動負荷調整付きのローラー台は楽!Zwiftでワークアウトメニューを決めて、見る映画を再生すればあとは何も考えずに漕ぐだけ!

Zwiftと映画
Huluにも飽きてきたので、Amazon Prime Videoを見ながらやってます。
Zwiftでワークアウト中、Zwiftの画面だけを見ていると、すぐに飽きてくるので、同時にビデオを再生しておけば有意義に時間を使えます。
Tedとか、カンファレンスの動画とか。通勤時間が少ないとなかなか消化出来ないコンテンツを消化します。
Zwift側の設定を変更すれば、Polar H7とPCのBluetoothで同期出来ることがわかりました。一番最初の画面で、内部のBluetoothアダプターを使う設定にすればペアリング出来ました。
これで、Zwiftで連携出来るセンサー全て同期出来ました。(パワーメーター、心拍計、ケイデンス、自動負荷)

ポラール H7心拍センサー M-XXL ブラック 92053177
Polar H7心拍センサーを、Polar Loop 2などの活動量計や、Polar Beat などのフィットネスアプリと接続し、トレーニング中の正確な心拍数をリアルタイムで表示し記録。数多くのポラール製品や、フィットネスクラブの対応するジ...
BluetoothイヤホンとZwiftが同時に使えない問題
せっかく、Zwiftをワイヤレスで楽しもうと思って、Bluetoothのイヤホンを接続してzwiftを立ち上げたら、以下のようなエラーが出て、使えません。ネットで情報を探しても出てきません。誰か教えて−!
Failed to open an RFCOMM serial channel.
コメント