概要
- 乗鞍岳のトレッキングです。
- 山頂付近まではバスで向かいました。
- 日本百名山なので、とても表情豊かで綺麗でした。
- 約1年前のアクティビティの記録です。登山は2020年8月10日の登山です。写真はNikon z6です。
写真で振り返る
マイカー規制があるので、山頂付近にはバスで。バスの時刻表。本数が少ないので要注意。1回のバスで3台ぐらい来たので乗れないということは無いはず。 出発時間まで時間があるのでバス停を散策。 あそこへ行く 写真に写っているところがバス停付近 暇なのでバス停付近のカフェへ バスが来たら見える 乗鞍岳がこれかな。 味は普通 バスターミナルの建物 バスに乗ったらすぐに寝てしまって、起きたときのバスからの眺め。 雲と同じ高さ。自転車で走りたい! 山頂付近の駅。涼しいです。というかちょっと寒い。 チャリダーがたくさん。 バス停付近は平地になっております。 山頂へ続く道。 高山植物が綺麗です 万里の長城みたいな感じ? あそこの建物から歩いてきた感じ 小さな湖があります。7月なのに雪が残ってる。 眺めが良いところ。 あそこが山頂 人が小さく見えます 残雪でスキーを楽しんでいるようです 遠い 山小屋 山頂付近が急にガスってきた。。。しばらく待ったけど晴れません。 山頂の神社的な物販 三角点があります 雲が出てきました
補足
なんか、山の状況がわかりやすいサイトを見つけました。
乗鞍岳 基本情報 日本百名山
日本百名山「乗鞍岳(のりくらだけ)」の登山に関する「標高」、「所在地」、「山頂展望図」、「登山時期」などの情報です
![](https://triathlon.teraren.com/wp-content/uploads/2021/07/image-17-1024x673.png)
まとめ
- 自転車で来たい
- 山頂は3026mあります。流石に山の上の方は息が切れやすいのが実感できます。
![](https://m.media-amazon.com/images/I/51oaD-wYnkL._BO30,255,255,255_UF900,850_SR1910,1000,0,C_ZA72,500,900,420,420,AmazonEmber,50,4,0,0_PIRIOFOURANDHALF-medium,BottomLeft,30,-20_QL100_.jpg)
Nikon ミラーレスカメラ 一眼 Z6II ボディ black
お客様の声を反映させ、Z6から更に進化した新しいミラーレス一眼カメラZ6Ⅱ
コメント