概要
- 今年初レース、横浜トライアスロンへ出場しました。
- 2時間15分切りを目標にして2月あたりからトレーニングを開始。
- 3月の大事な時期にインフルエンザと風邪にかかってトレーニングを予定の半分ぐらいしか達成出来なかったけど、なんとか目標としていた時間を達成できました。
リザルト
- 総合:57/1246位 (top 4.5%)
- 35-39男子:10/137位 (top 7.2%)
- 時間:2:14:57
- スイム:0:25:02(T1含む)91位
- バイク:1:12:00(T2含む) 79位
- ラン:0:37:55 44位
JTUポイントはもらえず。。。orz

当日の天気。

トランジションを正確に記録した結果。
背景
- 横浜トライアスロンは、近場なので行きやすく、知り合いも多いので是非とも出たい大会です。しかし、普通に申し込むと抽選で落ちるリスクがあります。(2回連続落ちた)
- 去年は参加者が少ないチャリティ枠で申し込みましたが、今年は気づいたときには埋まってしまったのでホテルとエントリーがセットのツアー枠で申し込みました。
- 2年前からショートのタイムが向上していない。同じことをしていては同じ結果しか生まれない。よって、やり方を変える。
トレーニング計画を根本的に変える
- 課金してコーチにトレーニングプランの作成を依頼しました。最近忙しいので自分で考えるより時間効率がよいし、コーチングもしてもらえるとも考えるとモチベーションアップには良いです。プライスレス。

- レース直前のゴールデンウィークあたりはこんな感じ。4月はあまりパフォーマンスが上がらなかったので、直前に詰め込み!
- ゴールデントレーニングウィークです。
- しかし、ランのパフォーマンスが思ったより伸びない。。。10kmをキロ4分が精一杯になりそう。あんまりパフォーマンスが上がってないです。
- 上位の人達はキロ3分30秒中盤から後半で走れているので、遠い。。。

トレーニング量
(ただの量なので。トレーニング内容と負荷も重要なので参考程度に。)
直前準備
- 前日朝は朝スイムへ〜。Hi-RIDGEで新調したウェットスーツを試す最初で最後のスイム。2000mほど。超楽!!めちゃめちゃ楽に進むからチートしている感じ。スイムのタイム短縮の期待が膨らみます。
- 前日のランチ。カーボローディングと称して大好きな五右衛門パスタが食べられる〜!

- 今回は輪行で〜。
- ワシントンホテル伊勢佐木町。チェックインの手続きが20秒で終わった。説明は一切無し。鍵を渡されて終了。ビジネスホテルってこんな感じなのか・・・?

- 部屋は普通。まぁ、古い感じ

- lightningケーブルの充電器と、USBの口が無い。。。。がんばって探した結果、VODの機械にUSBの口があった。

- 機材を組み立て、ホテルの周辺を1km程ライドして機材チェック。
- もっと乗りたいけど、説明会が始まっちゃうから最低限だけ。

- 会場までの1.5kmの距離をランで行き、説明会会場へ到着。
- 退出するときに混むので、すぐに外へ出られる位置に着席。

- Expoに行ったけど、時間が遅くて全部閉まっていたので中華街へ。
- いつも行く小籠包のお店が混んでいるので諦める。

- よく見ると門が豪華だ。

- 最後の晩餐はEggs ‘n Things

- このお店に来て、パンケーキは回避出来ない。。。

当日朝
- garmin edge 520を紛失したので、810をお借りしました。タッチパネル使いやすい!
- 今回の忘れ物:輪ゴム(靴を引っかけておくための)。ビニールテープ(補給食を貼り付けておくための)

- さすがに20回ぐらいレースに出ると、スタート前の緊張はほとんど無し。

- アップオイルを塗って、ジョグ1km程度、スプリント5本程度を行って刺激入れ〜。
- スイムスタート場所までは遠いので、40分前に移動開始。
- お腹が冷えないようにワセリンをお腹に塗りまくり。
スイムパート
- ゴーグルを新調。すぐに傷が付いて視界がぼやけてくるけど、フィット感と新品の時の視界の良さは抜群なので、最近はこれをリピート。
- 水温は17度?19度?よくわからないけど、水風呂と同じ。。。
- 試泳の時に、寒すぎて息が吸えないくらい肺がきゅーっとなって数秒間息ができなくなった。辛いわ。
- ポンツーンに乗る人が多すぎてポンツーンが沈みかける。。。

アクアスフィアー K180 DARK LENS イエロー/ブラック 173260
K180 /ケー・ワンエイティ 国際水泳連盟公認【Fina APPROVED】アイテム。 ゴールドメダリストのMICHAEL PHELPS /マイケルフェルプスと共同で製品開発をし、専門知識と情熱を注ぎこんで開発したシリーズ。
- 1列目が混雑していたから2列目から。
- スターターの段取りが微妙で、カウントダウン無しでいきなりスタート。GPSに合った時計を見て居たから出遅れずに済んだ。
- 過呼吸は一切無し!今までの過呼吸はウェットスーツがきつすぎることが原因だろう!!問題解決。
- スタートダッシュをちょっと決めると、バトルが少ないことが判明。
- 1列目の人が遅くてブロックされるので、右から回り込む。第1ウェーブの近くに居る黄色いスイムキャップと、遠い黄色いブイが同じような大きさに見えるのでヘッドアップを何回かしないと見つけられない。
- とりあえず1周目は1/3くらいはコバンザメ泳法で。
- 今までは省エネのために2ビートキックでしたが、今年からはキック練習を入れて、6ビートに切り替え。2ビートだとプルがいつのまにか遅くなってしまって速度低下リスクがあるので、ショートは6ビートでも大丈夫そう。疲れは無さそう。
- 2周目は一人旅。周りは1つ前のウェーブの人と1つ後のウェーブの人ばかり。自分が遅すぎなのか速いのかよくわからない。
- 思い出してみたら今年初めて1500mを連続で泳いだなぁ。
- 風は強いけど陸からの風なので、流れは無ほぼ無い。うねりがある。スイムアップしたら目が回っていてまっすぐ走れなくてやべーと思ったけど、300mも走れば元に戻ったので安心。
バイクパート
- タイトなコーナーが多くて難しいコース。しかも出口が深いコーナーがある。路面も悪いし。
- コーナー立ち上がりは全てダンシング!
- 1周目でshotz ジェル補給。
- 銀マットをサドル下に隠し持っておき、お腹が冷えないように装着。
- 3周目からは腰が痛い!負荷とポジションのせいか。。。
- 脚の感覚が鈍くなり、体幹からペダルに体重がかけられなくなり、脚を上げ下げするだけのペダリングへ。。。心拍数も全然上がらない。15人ぐらいに抜かされた。
- ハイドレーションは、shotz。500mlぐらい水を用意していたけど、涼しいので途中で300mlぐらい捨てて軽量化。
- ドラフティングを監視しているマーシャルが居て、ちゃんと注意していたので良い感じ。
- 腰が痛くてペダリングに集中していて、下見てるけどちゃんとダンシングしてがんばっております。(Akioさんありがとうございます!)↓

- このフォームを見る感じでは、股と胴体の付け根の屈折角が開きすぎているように見える。前屈をもっとがんばれば良いのかな?

ランパート
- バイクで追い込めなかったから脚の痙りは無し。
- 1km地点ぐらいでshotzジェルを1本補給。
- 3km地点ぐらいで一人に抜かされる。ずっとマークしていて、垂れてきたところを7km地点ぐらいで抜き返す。ゼッケンを見たら1つ前のウェーブの人でした。
- レースだと10kmが意外と短くて、もう少し追い込めたかも。後半の失速を恐れて守りに入ってしまった。
- 西側の象の鼻公園は緩いアップダウンがあるけど、平地では平均キロ4分5秒くらい。
- エイドステーションでは、2回に1回ぐらい、水を頭からかけて冷却。
- ランでも、引き続き銀色シート(アルミシート)を利用してお腹の冷えを予防。おかげで、お腹の調子は終始良かった!
- garmin 935の表示の8kmでゴールタイムを計算したら、2時間15分を1分ぐらいオーバーする計算だったから、残念に思いながら走っていましたが、最後の方になるにつれて、距離的に15分に間に合いそうな感じがしてきて、最後の500mはキロ3分半でがんばる。なんとか3秒前にゴール!ぎりぎり目標達成!
アフター
混む前に最近お気に入りのレストランで昼食。
関連ランキング:飲茶・点心 | 元町・中華街駅、日本大通り駅、石川町駅
うまうま





バイクのピックアップへ〜。

エクスポへ。参加賞にもらったタダ券を使いに!!

盛り上がってます。

必要な品を買う。安かったし、シェイカーも付いてきた。


少しは筋肉付いたかな。

テープでボディーナンバー剥がし。めっちゃ痛いけど、綺麗に落とせるから最高!
まとめ
- 自分的には95点!
- ショートのように負荷が高めのレースだと腰が痛い問題。。。。スプリントだと短いから発生せず、ミドルだと負荷がちょっと低めなので発生せず。ショートだけ。
- ある程度練習量を積まないと成績が良くならない領域と言うことがわかりました。

おまけ
リザルトを見て居たら、道端 カレン
DNS
という文字を発見。来ていたらすごい盛り上がるんだろうな〜
コメント