バイクの年末大掃除

ガジェット

伊豆1周ライドに行ってから、掃除しようと思っていたけどめんどくさくてずっと放置してました。

ロードバイク掃除の参考記事

1ヶ月たった今日、やっと掃除しました。ついでにこれから冬になるから自転車は殆ど乗らないので、時間をかけて掃除します。

チェーン、スプロケなどは外してでグリーサーにつけ置きして掃除しました。

CLX40のリアのハブも分解して掃除。引っ張ればぬけるから着脱が楽です。

ついでに、ガラスコーティング剤を塗布しました。車用の業務用の液体です。120分で硬化して、7日で完全硬化すると書いてありました。

Amazon.co.jp: クリスタルプロセス ハイテクX1ボディーコート剤-8500 200ml : 車&バイク
Amazon.co.jp: クリスタルプロセス ハイテクX1ボディーコート剤-8500 200ml : 車&バイク

このフレームは光沢部分とマット部分がありますが面倒なので全部に塗布しちゃいました。マット部分がテカってしまっていますw

それにしても掃除にすごい時間がかかるから、ちゃんとした掃除のやり方を学びたいなぁ。色々疑問もあるし。

デグリーサーはこれを使いました。チェーン以外には使ってはいけないという注意書きがありました。塗装落ちがあるらしいです。その割には汚れがあまり落ちません。

Amazon | AZ(エーゼット) 自転車用 チェーンディグリーザー 高浸透タイプ 500ml AT605 チェーンクリーナー | AZ(エーゼット) | クリーナー
AZ(エーゼット) 自転車用 チェーンディグリーザー 高浸透タイプ 500ml AT605 チェーンクリーナーがクリーナーストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。

追記

ディグリーザーに関しては以下の商品に乗り換えました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました