
- 大会の満足度:★★★★ (関東から行ける手頃なミドル。湿地のランは超暑い)
リザルト
- タイム:3:48:59
- 総合17位/116人
- 30代男子4位
という、予測の3時間35分より、13分も遅い結果となってしまいました!
各パートのタイム
- Swim
- 目標:0:37:30
- 実際:0:43:17(+約6分半)
- Bike
- 目標:1:47:47
- 実際:1:42:16(-約5分半)
- Run
- 目標:1:07:30
- 実際:1:19:41 (+約12分)
- 各トランジション
- 0:02:03
- 0:01:41
各パートの反省は後ほど記事にしていこうと思います。
考察
- 良かったこと
- バイクが平均35.7 km/h出せた
- スイムで過呼吸にならなかった
- 初ミドル完走出来たこと
- 悪かったこと
- 水分の塩分濃度が低くて全然吸収されなかった
- スイム−バイクのトランジションで、シューズがビンディングペダルから落ちてしまった
- ランで歩きまくった
ミドルでは補給の重要度がショートより高いことがわかりました。
補給については、LUMINAの先月号で詳しく掲載されているので、ベストな補給戦略を研究します。
この反省を今月末には、また渡良瀬遊水地でショートトライアスロンなので、2時間15分切りを目指して追い込んでいきます!
Polar V800のデータ

動画
https://flow.polar.com/training/analysis/98615278

コメント
まつぼっくりさん、コメント返し!という訳ではないのですがブログは拝見しておりましたよ~
素晴らしいパフォーマンスをお持ちですね、バイク終了時点で5分差は大きいです、ランが本調子なら太刀打ちできないです。
コメントの返信で記しましたが塩分対策にはずばり塩がおススメです!とりあえず食卓塩で2戦試しましたが良好ですのでミネラル豊富な岩塩を試してみます、タブレット等では一切効き目無しだったので塩そのものが◎でした。
次ぎの大会は手賀沼予定です、お会いできるかな?またよろしくお願いします。
タブレット効き目無しですか。。。岩塩含めて検討してみます!いかんせん、補給に関しては今までまともに考えたことがないので、試行錯誤してみます。
補給は、とりあえず、ハンガーノック防止のためにジェルでカロリー補給と、アミノ酸クエン酸を補給しておけばOKみたいなノリでした。。。。たぶん、エネルギー面ではこれでOKなのですが、給水面が考慮されていませんでした。
国内トライアスロンですと、
6月末の渡良瀬OD、手賀沼に出る予定です〜!お会いできたらいいですね!
これ買って、練習するときに使いました!持ち運びしやすく、塩分濃度が高く、ミネラルも豊富で良さそうです!
おかげで、水分がすごい勢いで吸収されることが実感できるくらい違いました!塩分、非常に大事です!
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%82%B9-%E3%83%92%E3%83%9E%E3%83%A9%E3%83%A4%E5%B2%A9%E5%A1%A9%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88-%E8%A9%B0%E6%9B%BF%E3%81%88%E7%94%A8%E5%85%A5%E3%82%8A-550%E9%8C%A0%E5%85%A5%E3%82%8A-165g/dp/B005D79XNA/ref=pd_bxgy_121_img_y
[…] 5月31日の激しい疲労度は彩の国Aです。 […]
[…] 5月31日の激しい疲労度は彩の国Aです。 […]