概要
日帰りで富士山山頂へ行ってきたので、記録をまとめておきます。
目的は、2014年9月27日に参加する全日本鉄人レースのトレーニングです。
タイム
今後のためにも、目安タイムを書いておきます。
- 登り (5:03:34)
- 富士スバルライン料金所 〜 5合目:1:36:54
- 5合目〜山頂:3:26:40
- 下り (1:26:46)
- 山頂〜5合目:1:09:17
- 5合目〜富士スバルライン料金所:27:29
- (途中バスに引っかかってペースダウンしてしまいました)
スケジュール
以下の予定で行きました。
おおかた予定通りに行きました。昼ご飯を食べる時間を入れていなかったので、5合目で食事の時間+登山準備として1時間を入れておいた方が良いでしょう。
帰りはいつも渋滞する中央道なので、22:30ごろ都内に着きました。
- 都内:6:00 発
- 河口湖:8:00 着
- 0合目:8:30 (バイク30分)
- 5合目:10:30(バイクヒルクライム2時間)
- 10合目:14:30(登山4時間)
- 5合目:17:30(下山3時間)
- 河口湖:18:30(バイク1時間)
- マージン(風呂):100分
- 河口湖:20:10
- 都内:21:55
感想
- ヒルクライムの後は、腰がバキバキに痛かった!
- 登りは、空気が薄いから全然走れないです!
- 帰りは走りまくれます。(人が居たら、ちゃんと減速して歩いて抜かしています。)
- 山頂は寒いです
- 下の方は天気が良かったのですが、8合目から風が強くなり出し、山頂まで強風と霧でした!風が強いので体感温度はかなり低いです。
- 今回はTシャツ1枚とウインドブレーカーでぎりぎりでした。おはち参りをする気になれないぐらい寒かったです。
- 消費した水は、2Lです。ちょっと足りなかった。5合目で500mlペットボトルが200円と安めなので多めに買った方いいです。
- バスだと移動時間が寝られるから楽!
- 前週の塔の岳登山と同じくらいの筋肉疲労。むしろ、軽いぐらい。超回復の影響かも。
FAQ
- 高速バスは輪行出来るのか?
- 京王バスは問題ありませんでした。トランクはがらがらです。
- 8,9割方富士急ハイランドへ行く人なので大きな荷物は無いようです。
- コインロッカー場所
- 河口湖駅にたくさんある
- シャワー
- 近くの河口湖に日帰り温泉あり(例:開運の湯)
- コンビニ位置確認
- 駅の売店でそこそこ売ってる。駅から徒歩数分にセブンイレブン)
- 酸素
- 使わなかったけど一応持って行った
- ゲイター必要?
- 下山は走るので必要
参考ページ
- Facebookのイベント。この企画の立案と、ログに使ったイベントページです。
GPSログ
5合目までのヒルクライム

山頂までの登山

山頂から5合目

5合目から料金所までのダウンヒル

ギャラリー
これからあの山の頂上へ行く! 乗ってきた(寝てきた)バス 持ち物 canonndale R700で5合目メアで登ります。 駅を出て少ししたところ、すでに874mあります。 スバルラインの入り口まで地味に登っていきます。 マイカーはここから入れないようです。 料金所!お金を払ってレッツゴー 少し登ったところ。すでに1400m!塔の岳マイナス100m! 景色は最高! インナーロー。。。 観光客が沢山です。 登山のためにシューズを履き替えます ゲイターとランニングシューズ 一応、高度順応とカロリー補給 山頂まで3.4kmで、4.5時間とのこと。 上の方は曇ってます 自販機!恵まれてます。 上りのタイム 山頂へ到着 たまに晴れます 下りのタイム 登山終わり。壊れた。 ポールは汚れただけ。 灰で汚れた 近くの風呂!!!最高です。 機材トラブル無く行けました。良かった。 これ、甘い。 飲み比べ 帰りは渋滞。バスなら寝られるから楽! 水分&カロリー補給!帰りのバスも爆睡。
まとめ
- バスだと移動時間がずっと寝られるから楽!!
- 富士山デュアスロンはタイムアタックのいいとこ取り!
コメント
栗原さんのタイム。速えぇ!
http://ameblo.jp/kokushi-ace/
【エース×富士山デュアスロン】
スバルライン:1時間16分
五合目〜山頂:1時間40分
山頂〜五合目:44分
五合目〜富士吉田:46分