概要
- 去年、金沢から名古屋へライドして国道156号線が良かったので今年も走ってきました。
- 去年の鉄人レース以降(10ヶ月間)はバイクライドを全くしていなかったのでちょっと辛かったです。
- その結果、一番大変だったのは軽度の熱中症になったことです。
去年の記事はこちら
Stravaの記録
My Windsock
前回は、風の予報にepicrideweatherを使ったていたのですがアプリしか提供されていないし、無料枠を使い切ってしまったので別のサービスを使いました。
風向と風速を計算して仮想的にどのくらいの山を登っているのかを表示してくれるので面白いです。

6割程度向かい風とのことでしたが、9割程度向かい風だったと思います。。。しかも予報以上に強いです。下りでも減速するくらいなので。

工程の記録
本州を縦断するので上りが多いかと思いきや、意外と少ないです。最初の方は金沢から富山に抜ける丘越え。40kmぐらいの山は五箇山のちょっとした上り。90kmぐらいの上りはダムの脇を登るだけです。その他はほとんど登りという上りは感じませんでした。

今回、普段の通勤とトレーニング用のFulcrum racing zeroで行ったのですがこのホイールが固くて結構辛かったです。道が荒いところが多少あったので、トレーニングしていない筋肉だと辛かったです。タイヤも細いし。
前回はRoval CLX 40で行ったので快適でした。ホイールを載せ替えるとブレーキシューとブレーキキャリパーの幅も調整しないといけないのでめんどくさがって交換しませんでした。サイクリングということで。
出発はホテルの場所の関係上、兼六園の「前田利家」像前から。涼しいうちに進みたかったのでAM4:30にスタートしようとしていましたが、二度寝してしまってAM5:20スタートです。

金沢市街地を抜けて金沢大学の登りを振り返ったところ。

南砺市へはいる下り道。

福光駅の前で七夕祭をやっていました。飾りが巨大!

五箇山へ向かった少し登りながら進みます。眼の前の山を越えます。

空が綺麗〜!

登りの前に補給。

山が壮大です。

ヒルクライムを終えて、五箇山トンネルの入口。3km続きます。
トンネルの中は超涼しくて気持ち良いです。でも、ずっと向かい風。

3kmあると、出口が見えません!

トンネルを抜けて、下ったところにある集落で補給。FANTAの梅味。クエン酸補給!

道路もお天気も最高です!車も殆ど居ないです。途中、ダムの放水を知らせるサイレンが鳴り響いていて怖かったです。

合掌造りの集落を通過していきます。ノンストップ!

岐阜県と富山県の県境を何回も行き来します。

看板を見るとちょっと嫌になりますが、本日のゴールまで156km。。。。直近の道はとても快適で気持ち良いです。見ての通り、道がちょっと荒いので足と手に振動が響いて体力が削られます。

そんなこんなであっという間に白川郷に到着です。もう、金沢から白川郷へ来るのは3回目なので流石に慣れてきました。
AM9時前なので、金沢からちんたら走って3時間半です。

トンネル内は濡れているので泥だらけ。

白川郷のメインストリートを通過〜〜〜

白川郷の出口付近に無料湧き水!山は水が豊富でよいです。熱いので頭から水をかけて冷却しました。

自転車も水をかけて少し洗いました。

緩いライドなので基本的に道の駅には全部寄りますw

恐竜の足跡の化石です。こんな山奥に生息していたんですね〜



この道の駅の先で、チャリダーを1名発見しました。話しかけると、千葉から輪行で富山に行き、関へ行くとのこと。翌日は福井に行くらしいです。元気だ。
そんなこんなで中間地点の「ひるがの高原」にあるデイリーヤマザキへ。

気温が高くなってきました。冷却と給水!

美味しそうなのでコーヒー投入!運動中、山で飲むコーヒーは美味しかったです。

口の中でアフォガードになります。おススメ!

racing zeroは硬い。。。

お。残り3桁kmを切りました。

分水嶺!本日の最高地点でございます。

右か左かでぜんぜん違う未来が決まる!

下っていきます。向かい風なので下っている感が無いです。

道の駅にストップ。郡上八幡の結構手前の方です。


暑いので、水を被って全身濡らします。

それでも暑いのですぐにコンビニで補給!

156号が事故で通行止めとのこと。。。

暑いのでまた補給。このかき氷美味しいです。しかも乗りながら食べられるので良いです。

通行止め。。。歩道は通れるので通過。車は大渋滞。

追い越し禁止車線のトンネル内で正面衝突してた。

お天気良い!けど、暑い。。。

あつすぎて熱中症になりかけです。100W以上出すと熱中症のレベルが上る感じなのでちんたら行きます。向かい風なので進みません。
掛け水用のボトルを持って来なくて後悔です。すぐに水が乾くので掛水のためにストップすることが多いです。
途中の神社で水をお借りして水浴び。お賽銭多めに入れました。

頭がフラフラするので日陰で休憩。

今回の大発見。コンビニに売っている冷凍ペットボトルを背中に入れるとかなり熱中症が改善されることがわかりました!これ以降は背中にペットボトルを入れながらライドです。

アイスを食べるのと比べると、凍らせたペットボトル効果は50倍くらい冷却効果があります。血管に近いところだし、身体の深層にも近いので効果的に冷やせている気がします。

飲んでも美味しい。

遠い先に入道雲。


一応ゴール!岐阜城です。
前回の名古屋ライドでは残り30kmは市街地で辛い道でしたが、岐阜に抜けてくれば辛い道を走らないで終われます。

リカバリー。

脚に日焼け止めを塗らなかったら真っ赤になりました。。。

途中、神社で30分以上休んでましたがトータル11時間のライドでした。お昼休憩は無し!
まとめ
- 夏のライドはボトル2本持って行く。
- 日焼け対策はしっかりとする。
動画で振り返り
要所要所で動画を撮影したので、全部くっつけて動画にしました。
撮影は、横の動画はInsta360 go3です。手ぶれ補正がすごい強い!全然揺れてない。。。
コメント