概要
今まで使っていたGarmin Foreathlete 945は、ガラス面が少し凹んでいたので裏側にして置いたり、平面のところに擦ったりしてもガラス面に接触することはありませんでした。よって、フィルムを貼り付けていませんでした。
しかし、Garmin Forerunner 965はベゼルとガラス面がほぼ平面なので傷がつきやすそうです。なので、追加出費になって嫌ですが保護フィルムを貼ります。
買ったもの
これを買った決め手は評価がとても高かったのと、タイムセールだったからです。硬度が4Hと書かれていたのも定量的に性能を記載していて好感が持てたためです。

サクラチェッカーも問題なし。

施工
では、貼り付け作業をしていきます。
開封すると、3枚保護フィルムが入っています。真ん中上にあるのはスキージです。硬い厚紙です。
このときは、スキージなんて不要!と思っていましたが、超絶便利でした。硬さが絶妙です。

ベゼルとガラス面がツライチです。

付属のアルコールでゴミを落とし、ドライペーパーで水気を拭き取り、いざ貼り付け!
気泡が沢山入りました。。。PET素材だから柔らかいのでiPhoneのガラスフィルムのように端から綺麗に空気が抜けていく感じではありません。

ここで、先程の厚紙のスキージで気泡を外に追い出していきます。
真ん中に近いところにある気泡は全然動きません。。。どうせ画面が点灯すれば気泡なんて気にならないのでとりあえずこれで使います。

まとめ
- iPhoneのガラスフィルムより遥かに難易度が高い。
- 1日経過したら、このフィルム自体がちょっと柔らかいみたいで傷が3本ぐらいついてました。。。
コメント