概要
- Garmin Foreathlete 945のバンドを留めるところが切れてしまったので交換しました。
どうせならバンドごと交換しようと思って探したら、思ったより高かったです。
追記:
バンド留め具のことを「ベルトループ」と呼ぶらしいです。
そして、ベルトループはGarminに連絡すると無償(100円という噂もあり)で送付してくれるらしいです。
買ったもの
こんな感じのものがメルカリで売ってます。
Amazonだと7個セットとかが売ってます。そんなにいらない。。。そして、手元に2個余っているので欲しい人が居たら差し上げます。
普通郵便で4日後に到着しました。

取り付け方法
買ったは良いけど、取り付けられない。。。
なぜなら、バンドを外すためにはトルクスドライバー(T6)が2本必要です。1本はあるけど、流石にこんなマイナーなドライバーは2本は持ってません。
値段を調べてみると、だいたいセットになっていたりするので1000円かかります。それなら、非正規品のバンドを買っておまけで付いてくるドライバーを使ったほうがお得な感じになってしまいます。

このベルトにストッパーを付けないとバイクライドのときに余ったベルトがブランブランしてすごい邪魔になります。腕が細いのでベルトのあまりがとても長いです。
ベルトの余り部分を切ろうかと考えましたが、今度は装着しづらくなるので毎日のシャワーのときの着脱が大変になるから却下です。

T6のネジ。両側から同時に回転させないと緩まない仕組みになってます。

1分考えた結果。。。普通にゴムだから金具部分をまたげそうだなと考えて、試してみたら行けました。

そんだけ。
知ってあれば当たり前ですが、装着できてよかったです。
まとめ
長年この時計を使っていても、このストッパーが金具をまたいで外れたことが無いのでまたげないものという固定概念が生まれてしまいました。
その後の使用感
メルカリで買ったバンドは、純正より若干緩いようで、運動中や普段の生活において外れてきてしまいます。

これが、かなりストレスたまります。メイン練習をしているときに留め具から外れると、もとに戻すのに集中力を使わないといけないし、ランニングのフォームが崩れます。
公式のバンドを使うことを強く推奨します。
コメント