概要
- IAPを試してみます。
- 距離が短めなので、負荷を高めに単独三浦半島ライド。
- 三浦スイカOWS 2018の応援。
IAPとは
世界でもトップレベルを誇るスタンフォード大学の「科学的知見」。 在籍している多くの学生選手が世界レベルの大会に出場し、その層が『全米No.1』といわれるスタンフォード大学のアスリートたちのために、同大学のスポーツ医局が実践している「最新のリカバリー法」。 この2つを軸に組み立てた「疲労予防」と「疲労回復」のメソッドを初めてまとめたものが、この本です。 (「プロローグ 全米最強のスポーツ医局が明かす『疲れない体』の作り方」より)
- 最近、これを読みました。IAPメソッドを試すためのライドでもあります。
- 結構、私にとっては目からうろこな感じです。
- 今までは胸式呼吸を意識的にしていました。お腹が出ないようにするために腹筋に力を常に入れた状態を意識していました。
- しかし、今回はIAPを練習して意識的に使ったら、ヒルクライムやペース走で大きくパフォーマンスが上がりました。そのためもあり、StravaではPersonal Recordをたくさん更新できました。
- ツールドフランスのTTバイクのフォームを見ていても、胴回りがすごい太いので、IAPなのだと思います。
- ランは、呼吸がすぐ辛くなるので、結局は腹式呼吸+胸式呼吸だからか、あまり違いは感じられませんでした。(もっと実験が必要)
- 腰痛も減った!
Amazon.co.jp: スタンフォード式 疲れない体 eBook : 山田 知生: Kindleストア
Amazon.co.jp: スタンフォード式 疲れない体 eBook : 山田 知生: Kindleストア
- Personal Recordを量産! タイムが悪いところは、車が渋滞していてペースダウンを余儀なくされた所。
- Jan Frodenoのフォームを見ると、腰回りが太くなっています。胸周りも開いている感じがします。
写真で紹介
Garmin 820Jのコース作成機能で、ライドするコースを適当に作成してから行きます。結構操作感が悪くて面倒です。
でも、無いよりかは良いので作ります。
スタート!
お昼前なので空いています。あまりお腹は減っていなかったのでマグロは食べませんでした。
お店は開店前ばかりです。
三浦海岸へ〜
波が低くて泳ぎやすそう。暑いから泳ぎたい!
スイカ美味しかったです。
まとめ
- IAPは導入することによって、バイク時のパフォーマンスを上げられた。
- IAPすると、腹筋に力を入れないからお腹がたるんでしまう気がする。いずれにせよ、呼吸や普段の姿勢を見直すきっかけになりました。
- スイムは腕が上がっている状態だから、胸郭は膨らんだ状態で腹式呼吸するのかな?
コメント