概要
- IRONMAN Cairns 2016の滞在記です
- 写真が多いので、日にち毎に分けて紹介していきます。
- Trip Advisorの自動記録をOnにしておくと、旅の記録が半自動的に作られるので便利!超オススメ
- 精度低いけど、自分で記録とるより遙かに楽。
1日目の行動
My Day in Cairns – Fri, Jun 10
Flight:
Thu, 09 June 16 JQ026 Narita 20:40 Cairns 05:05
● Rydges Tradewinds Cairns (http://www.tripadvisor.com/256456?m=29886) – 7:44
● Pete & Paulz Breaky Bar (http://www.tripadvisor.com/4835388?m=29886) – 8:00
● Cairns Esplanade Swimming Lagoon (http://www.tripadvisor.com/1584206?m=29886) – 9:20
● Rydges Tradewinds Cairns (http://www.tripadvisor.com/256456?m=29886) – 10:36
● Woolworths Cairns – 17:06
| 夜ラン
写真
各写真の詳細にコメントが入っています。
忘れ物があったら大変なので、何度も確認! 午前は会社で仕事して、リムジンバスで向かう。バスタが出来たせいで、タイムロスが増えた。 乗り場は成田の第3ターミナル。しかし、WiFiレンタルは第2ターミナル。。。。たしか800mぐらい歩く。 3時間前に来たのに、すごい列!3〜40分ぐらい待った気がします。 チェックインを待ちながら、仕事。所用があり、PCを持って行く羽目に。。。。荷物が重い! ETASの申請を忘れていたので、並びながら申請。ぎりぎり。 ギリギリ25kgってかんじです。Jetstarは重さ毎に値段が決まっているので重さは超重要。 2万円分両替。 第3ターミナルは人が少ない。 新しいから綺麗だけど。 乗る飛行機 90%ぐらいトライアスリート。 最近の機材は双発でエンジンでかめ。 LCCだけど、新しいし、間隔も広め。 ご飯オプション頼んだ居ないのに出てきた。しかもおいしいから写真撮った。 入国審査とbaggage claimで1時間ぐらいかかった。。。 普通車のタクシーの後部座席にシーコンがギリギリ乗るので、普通車でホテルへ。 朝8時なので、チェックイン出来ず。 自転車だけホテルに預けて散歩。後に荷物が重いことを後悔。 朝日がとても綺麗 空気も綺麗 雨上がりっぽい。 干潟っぽい 第1(か2)次世界大戦の記念碑 Ironmanの前日に行われるイベントのゴール地点 いやぁ、空が綺麗! 朝ヨガやってる。すげーリア充。 ケアンズの写真でよく見るアレ。 さっき歩いていた辺り。 シャングリラの裏辺りのヨットハーバー カフェたくさん。 アジアンな雰囲気の建物 最寄りのスーパーマーケット。 果物がたくさん売っているマーケット スイカ安い! メロンも安い! Tripadvisorで調べて、ランキングが高いお店へ。 アサイボール。小さいと思ったら、巨大。アサイの量が半端ない! 飽きる。この時点で、お腹いっぱいだけど、日本人の意地と言うことで完食。 飛行機でがっつり食べたのに、たくさん朝ご飯食べた。エッグベネディクトもおいしい。 暇すぎるので、日本人用のチェックインまで待てずに、外人枠の時間でチェックイン。10時頃かな。 5分くらい並んで、チェックインおわり。 うろうろ。 暑いからプール入りたい。。。。 アイアンマンのグッズ売り場。期間中、3回くらい行ったけど、無駄に高いから1つも買わなかった。。。 とりあえず名前は発見! さすがアジアチャンピオンシップだけあって、規模がでかい! お店。 ヘルプデスク ヘルプデスク前 ランコースの一部 海岸沿いは公園になっていてランニングしやすい! 14時にならないと部屋が空かないから、ホテルのプールそばで3時間ほど仕事。。。。 PCの時計のタイムゾーンを変更指定無かったため、いつのまにか説明会の時間を過ぎていることが発覚。。。。まぁいいや。 ということで、15時にチェックイン。。。 フロントからすごい遠い部屋。 機材チェックのためにバイクの試走へ 日本にてスローパンクチュアぽかったので、今日試走して確認する必要があるので、日が落ちてきてるけど試走へ。問題無さそう。 いやぁ、良い感じの空色 ホテルから外を見たらナイトランのイベントやっていたので、速攻シューズを履き替えてランへ。 走っている人がくる方向へいってみる スタート地点だったと思われるところ。 おおお。こんな遅くまでメカニックやってる。すばらしい。 どうやらイベントのゴール地点。速い人はゴールしてた。 とりあえず、イベントやってる人の後を追う。 ビーチバレーしてる人 ナイトランやってるひとに追いついて、ちょっと混じってきた。 ホテルに帰って、バイクの準備。 後に、この弁当箱のふたをレース中に落とす。。。 中身はココナッツオイル、クエン酸カプセル、岩塩タブレット、練り梅、Super Vaam ドリンクはエネルゲン。粉末だけ入れておいて、当日朝に水を入れる。 できあがり。 とりあえずボトル1本必要と書かれていたからボトルを付けてみた。 ランバッグ。 ここに靴下を入れておくべきだった!!!!! バイクバッグ。 ここの靴下は要らない! あと、ゼッケンベルトはバイクの時に必須では無いので後にランバッグへ移動。 そして、お休みなさい。 明日は、朝6時半に起きてバッグの預託と30km先のT1へバイクで自走する。 こんな感じの身体。マラソン終わってからもあんまり太れませんでした。
バイク試走のログ
空港まで往復。
ちょうど、年配の日本人の方が試走していたので、行きは後を付いていき、帰りは引いているつもりが、いつの間にかちぎっていた。
夜ランの記録
night runっていうfanイベント。緩いので、今度は参加したい!
コメント