概要
V800でVO2maxを5分程度で、簡易的に調べられるので計測してみました。
その結果、70m/kg/minでした!意外と高いです。
VO2Max
全身持久力を総合的に見ることができる指標
VO2maxとは、運動中に呼吸によって体内に取り入れることができる酸素の最大容量を、単位時間あたり(1分間あたり)、単位重量あたり(体重1㎏あたり)、どれだけの量(ml・ミリリットル)の酸素を取り入れることができたかで表したものです。言いかえれば、VO2maxが高ければ高いほど「体重1kgあたりで1分間あたりに使える酸素量が多い=生み出せるエネルギー量が多い=より速く走れる」というわけです。
引用元:http://www.jitetore.jp/contents/fast/list/ftp/201112061737.html
計測方法
心拍計を付けて、計測メニューを選ぶだけで簡単に測定できちゃいます。

スタートを押して、V800の指示通りに寝転がって5分ぐらい待つだけです。
計測中は、リアルタイムに心拍数が表示されます。

結果がこんな感じで表示されます。

Eliteと言われてもよく分からないので、VO2Maxの参考値を探してみました。
32歳だと、39〜48 m/kg/minなので、一般より1.7倍ぐらい高い値となります。

計測された数値はPolar Flowにも保存されます。

PC版のPOLAR Flowでは、時系列でVO2maxを表示出来ます。
また、同年代、同性別での割合も表示されます。
まとめ
- 自分のVO2maxを知ることで、自分の持久力を知り、持久力トレーニングがどの程度必要かを判定するための重要な材料となります。
- V800だけで無く、心拍計と連動出来るアプリは計測出来ると思いますので、是非一度は計測してみてください。
コメント