IRONMAN World Championship旅行記 (6/6)日目 – ハワイ島1周

IRONMAN World Championship 2017

概要

経路

この日の車での走行距離は500km

超疲れました。。。東京〜大阪間を高速道路で移動したのと同じです。

下に移動した道のりを表示した画面を貼ります。

帰りに日付が変わってしまったので、途中までです。反時計回りにレンタカーで行きました。

写真で紹介

南の方。場所はどこか忘れてしまった。

写真だと伝わらないけど、スケール感がすごい!

パノラマ

Go Proもどき(広角レンズ)

PUNALU’U

アメリカで最南端にあるベーカリー。マラサダがたくさん売っています。おいしい。

KAUコーヒーも売っています。個人的にはKonaよりKauコーヒーの方が好みでした。

Black sand beach(ブラックサンドビーチ)

寄り道。

溶岩が砕かれてビーチになった場所のようです。

湾になっていないので波が高くて泳げるような状態じゃありませんでした。

岩もゴツゴツ。泳いだら血だらけになりそうです。

誰かが作った山

砂がキラキラしています

粒の大きさは均一

ウミガメがたくさん居ます。

もはや、ウミガメが当たり前すぎて、人も寄っていかない。

海へ入っていきます。ほとんど動かないで波にのまれていく感じ。

Volcano

ビジターセンター

立体的にハワイ島が理解出来ます。

キラウェア火山です。活火山で溶岩が今も噴出しています。

遠すぎてよくわからない

スチームなんとか。蒸気が噴き出しています。結構熱くて危ないです。

あちこちで。

ちょっと遠くから見た火口。

The Archiを見るために海岸のある南の方へ。

景色が凄い良いので途中下車しながらなので時間がかかる。

写真では伝わらない。。。

黒い川みたいなのが溶岩が流れた後。

色が濃いのは新しいと言うこと。

The Arch

アーチに着きました。これだけ!?穴の開いた巨大な岩。。。。

場所が遠すぎなので、来なくても良かったかも。

あるのはこれだけ。

良い感じに写るように撮影しても、無理。

溶岩の川。ここを溶岩が流れてきたなんて想像できないくらい穏やか。

サーストン・ラバ・チューブ(溶岩トンネル)へ。

さっきとは環境が全然変わって熱帯雨林。

溶岩の中を溶岩が通った後。

big island cookies

このバターブレッド(クッキー)おいしすぎます!!

高いけど。コーヒーとよく合う!!

CAFE 100

ロコモコのファストフード店みたいなやつ。

安くて超おいしかった!!

Entry point

溶岩が海へ流れ出ているところへ行きます。

車を止めて、レンタルサイクルして、6kmぐらい。砂利道だし、自転車がしょぼくて辛い。

遠すぎてわからない。。。遠路はるばる来たのに。

到着が遅くて真っ暗になってしまった。でも、人はたくさん居る。夜に来ないと炎が見えないので夕方〜夜がメインの観光スポット。

Ken’s house of pancakes

デニーズみたいなファミレス。

おいしかった!!ハワイは食が良い!

まとめ

  • 観光するところがたくさんあります!
  • レース以外でも楽しめる場所です!

IRONMAN World Championshipシリーズの記事おわり!

コメント

タイトルとURLをコピーしました