タイムトライアル。Time Trial.

自動空気入れマシーンを導入
my new gear...
車でサーキットに行った帰りに空気を充填するのが面倒だから充電式空気入れを探していました。
ついでに、自転車の空気も入れられたら便利じゃね?ってことで、調べたらフレンチバルブの変換アダプターも付属し...

Specialized Shiv Pro DA (Dura-Ace)を売ります→売れました
概要
最近乗る時間が無いのでShiv Pro DA (Dura-Ace) 売ります。フレームサイズはM。金額は23万円を希望します。ほしい方は、ITエンジニアのトライアスロン日記Facebookページでメッセージを送ってください。試...

室内トレーニングではCO2(二酸化炭素濃度)に気をつけましょう
概要
梅雨に入って、冷房をつけながら室内でトレーニングをする機会が増えてくると思います。そこで気をつけなければいけないのが二酸化炭素濃度です。CO2濃度は集中力や体調に大きく影響する指標です。
実験
30分間、冷房をつけ...

トライアスロン・ロードバイクの未来が見えるEverysight社 Raptor スマートグラスを日本初購入!
概要
以前ご紹介させていただいた「Zwift Runにピッタリな最強コスパトレッドミル「Barwingルームランナー」を使って1年半経ちました」に続き、スマートグラスに関して人柱となり、寄稿させていただきました。今回はトライアスロン...

Zwift Runにピッタリな最強コスパトレッドミル「Barwingルームランナー」を使って1年半経ちました
「Zwift Run用にトレッドミルを買っちゃいました」をITエンジニアさんに寄稿させていただいてから1年半ほど経ちましたが、このような状況(コロナウィルスによるソフトのロックダウン)になるとは思ってもなく、独自に引きこもり部屋を進化させ...

ローラー台常設環境の紹介
概要
COVID-19の影響で外出自粛が長く続きそうなので屋内にローラー台を設置してみました。色々と不便なところが多いのでちょっと問題点や工夫点を書こうかなと思います。習慣化したいことは簡単に行える状態にします。また、10秒でも良い...

Uber eatsのドライバーでトレーニングしながらお金を稼ぐ!2日目
概要
Uber eatsのドライバーでトレーニングしながらお金を稼ぐ!1日目の続編です。
2日目 (日曜夜。翌日は休日)
オンライン時間:5時間
夜、自宅で仕事をしつつUber Driverのアプリをオンラインにし...

インターバル練習のタイム設定方法
ハード部分の時間設定
VDOTで計算します。
イージー部分の時間設定
ハード部分の距離に応じて、RTを用いて計算します。
疾走区間(距離)の設定タイムをRunning Time=RTとします。つなぎ...

GPS accuracy check between Garmin Foreathlete 935 and 945(GPS精度テスト)
概要
Garmin Foreathlete 945は935からGPSチップセットがMediaTekからSONY CXD 5602に変更されたようなのでどの程度変わったのかを確認してみます。
計測環境
計測モードはGPSの...

Genequest(DNA検査)をやってみた
概要
DNA検査の、Genequestをやってみました。3万円。
ヒトの遺伝子は、隣の人と99.9%類似している。残りの部分に、目の色から特定の病気にかかりやすいかどうかまで、あらゆる情報が入っている。
その人々で異なる...